ブログ

今から対策を!夏バテならぬ”冷バテ”とは!?

 / 2022.7.5

皆さまこんにちは!
栗田でございます🙋🏻‍♀️

7月に入りより一層暑くなってまいりましたね💦

暑くなると大活躍なのがクーラーですね!!

夏の暑さを快適に過ごす助けをしてくれるクーラーですが、気を付けないと“冷バテ”をおこしてしまいます🥶


冷バテとはクーラーのきいた場所に長時間いることで身体が冷えすぎたり、室内外の温度差によって様々な身体の不調が起こってしまう状態です😰

自律神経は周囲の気温に応じて体温を一定に保てるように働いています。
しかし、クーラーでキンキンに冷えた室内と30℃以上の屋外との行き来を何度も繰り返していると、過度の負担が自律神経にはかかってしまいます😱

↓のような症状がある方はもしかしたら冷バテかもしれません😥

手、足、腰などのだるさ
冷え、疲れやすくなる
睡眠不足、めまい、頭痛
肩こり、腰痛
食欲不振や下痢など胃腸の不調
生理不順や生理痛
ストレスの蓄積、集中力低下
免疫力の低下


対策と予防
冷バテは冷気から体を守ること、規則正しい日常生活を心がけるだけでもある程度予防できます!!

⑴温度に対する対策

冷房の設定温度は25℃~28℃に!
一日中冷房の効いた環境にいると、寒さに対する感覚が鈍くなってしまう恐れがあります。
必要以上に体を冷やすことにもなりかねませんので、朝晩の涼しい時間は扇風機に切り換えるなどの工夫もすることが大切です。

⑵入浴で体を温める

夏はシャワーだけで済ましがちですが、38℃~40℃程度のぬるま湯に浸かって体を温めることで、自律神経のバランスが整い体温調節機能が改善されます。
半身浴や足湯などもお勧めです。

⑶規則正しい生活と食事に気を付ける

睡眠不足や暴飲暴食は自律神経に大きな負担をかけます。冷バテ予防に限ったことではありませんが、日頃から規則正しい生活と栄養バランスの取れた食事を心がけましょう。
冷房が効いた場所での冷たい飲み物や食べ物の摂取は、体を内と外から冷やすことになります。
ジュースやビールなどの飲み過ぎは避け、ショウガ、ニンニク、ネギ類、根菜類、コショウやトウガラシなどの香辛料といった体を温める食材を意識して取るとよいでしょう。
また、ビタミンEは自律神経をコントロールし血行促進効果があるので、積極的に摂ってみましょう。ビタミンEはナッツ類、枝豆、うなぎ、かぼちゃなどに多く含まれています。

⑷適度な運動やストレッチ、マッサージをする

人の筋肉には体の熱を作り出す働きがありますが、反対に脂肪は一旦冷えると温まりにくい性質があります。女性に冷え性が圧倒的に多いのは、男性に比べて筋肉が少なく、脂肪が多いためです。
運動は筋肉を増やすことに加え、全身の血流を改善する効果も期待できます。激しい運動でなくとも、ウォーキングのような軽く汗をかく程度の運動やお風呂上りにストレッチをするのもよいでしょう。
デスクワークのように長時間座ったままの作業が続くときは、立ち上がって体操をしたり、こまめに体を動かすようにしましょう。 全身のマッサージも血行改善になるのでおすすめです。

⑸服装などで対策する

オフィスにいるときだけでなく、家にいても肌寒さを感じたら、さっとカーディガンなどの上着を羽織るだけでも冷え対策になります。特に冷えを感じやすい「首・お腹・足首」の3点を集中的に温めるとより効果的です。

いかがでしたでしょうか?
これからどんどんクーラーを使う機会が多くなってくると思います。
それに伴って、身体の不調も出てくることがあると思います。
まずは規則正しい生活などを心がけて予防して行きましょう!!

以上、栗田でした☺️
それではまたよろしくお願いします👋