筋膜リリースについて✨

2023.4.10

みなさんこんにちは!
遠田でございます!!


前回に引き続き、よくある質問についてお話ししていこうと思います。

前回は『ストレッチについて』お話ししていきました。
まだチェックできていない方は、ぜひ覗いてみてください!!👀


今回お話しするのは『筋膜リリースについて』です!!

みなさんは筋膜リリースしていますか??
最近では色々なアイテムが増え、お手軽に行えるようになりました。

お家で定期的に行なっている方、トレーニング前後に行なっている方も多いのではないでしょうか✨


筋膜リリースとは、筋膜を解き放つことです。

言葉の言い方を変えただけだとこうなります。💦


簡単にいうとストレッチは筋肉を伸ばすこと。
筋膜リリースは筋膜をほぐして緩めること。

こんな感じです!!

もっと細かく説明するとなると筋膜の構造を知っておく必要があります。
構造を知るなんて聞くと大変なイメージしますよね。。。



正直めちゃくちゃ簡単とは言えないですし、理解するのに楽な話ではないので、
知らなくて大丈夫です。

とはならないので説明していきます!!🙋‍♂️🙋‍♂️🙋‍♂️

筋膜とは、筋肉を覆うように包んでいる膜のことを言います。
この筋膜は身体全体に存在します。

筋繊維をはじめ、そのほかの器官や神経とも連結されていて三次元な構造で全身にはり巡っています。

筋膜にも複数に分けられ、浅筋膜、深筋膜、筋外膜、筋周膜、筋内膜があります。
これらは層のように構成され、筋収縮を助けたり、保護をしたり、血管やリンパ管を支えたり、色々な働きをします。

筋内膜を除くそのほかの筋膜は、コラーゲン繊維とエラスチン繊維でできていると言われます。

筋膜は全身に存在しますが、これらはつながるようにできているので、
どこかで異常が出るとほかの場所を巻き込むように異常を助けたり、飛び火に遭ったりするため、
一部に負担をかけないためにも全身のバランスを整えておく必要があります。

人間はそもそも左右非対称なので難しい話ですが、姿勢や動きの左右差が大きかったり、
長時間座りっぱなしなど同じ姿勢でいることもアンバランスの要因となりかねます。

筋膜については、簡単にこんな感じです!!


ストレッチ同様に筋膜リリースの方法はネットやYouTubeなどに情報が溢れています。

大切なのは、自分に合ったストレッチや筋膜リリースを行うということです!!

全身隈無く行えるのがいいかもしれませんが、人それぞれ身体の動きや姿勢のクセがあります。
限られた時間で行うので効率よく、効果的に行なってください!!

ある一つ(一部)の筋肉や筋膜、関節に何らかの異常があったとします。
すると何事もないようにほかの筋肉や筋膜、関節がカバーしてくれます。

しかし、カバーすること自体はその部位の管轄街です。
管轄外のことでキャパを超えると同時に故障します。
軽い怪我から重体な怪我まで様々です。

それぞれの筋肉や関節らはそれぞれの仕事をこなせるように整えておく必要があるということです。

そんなわけで、筋膜リリースもストレッチもどっちも大切です!!


今回はこの辺で!!

以上遠田でした!!🙋‍♂️
それではまた!!👋