ブログ

姿勢のお話し

 / 2023.8.9

みなさんこんにちは!
遠田でございます!!🙋‍♂️


8月になり暑さも本格的になってきてましたが、
皆さんは体調など崩されていませんか??


さて今回は、
『姿勢』
についてお話ししていこうと思います!!👏



今更姿勢のことかと思う方もいらっしゃるかもしれませんが、
改めて目を通してみて気づくことや新しい見解などがあるかもしれませんので、
ぜひ目を通してみてください!!


みなさんは『姿勢』を普段から気にしていますか??🧐
気にされている方は、素晴らしいです!!👏

「気にしている」「気をつけている」
というのもどのようにして気にして、気をつけているかが重要になります。


気をつけることといえば、
背中が丸まらないように。とか
肩が前に入らないように。とか

気をつけたほうが良いところはいくつもあります。

でもなぜ、背中が丸まらないように気をつけるのでしょうか。
肩が前に入らないようにするのも同じです。

なぜでしょうか。


答えはそれほど難しくありません

『重心がズレる』からです!

身体の関節には、「参考可動域」という
これくらい動くのが理想ですよ!
というような角度が決まっています。

それと似たように、人間の静止姿勢にも
こうやって立てたるのが理想的(効率的)ですよ
というような姿勢があります。

この理想(基準)から遠ざかってしまうのが、
いわゆる『悪い姿勢』というやつです。

身近な姿勢でいうと、
猫背・円背・巻肩・出っ尻・反り腰・ストレートネックなど


これらにならないように、
肩が、、、肩甲骨が、、、脊柱(背骨)が、、、骨盤が、、、腹筋が、、、etc…

こんな感じでいろんなことを意識していると思います。


みなさんにも心当たりありますか??

このような悪い姿勢や気をつけている姿勢というのは、ほとんどが横から見た姿勢です。👀

脊柱(背骨)がS字に弯曲していることから、各弯曲方向への姿勢が崩れやすいので、みなさんも特に気にしていると思います。

先ほど姿勢にも基準があるという話をしましたが、
横から見た姿勢(矢状面の姿勢)には、重心線が基準としてあります。


その重心線というのが、
耳孔(耳の穴)
肩峰(肩甲骨・肩甲棘最端)
大転子(股関節の外側に出っ張った大腿骨の部分)
膝蓋骨やや後方(膝のお皿の繋ぎ目らへん)
外果やや前方(外くるぶしの少し前)

これらを垂直に結んだ線を重心線としています。
横から見た姿勢の基準です。


この基準を参考に姿勢を気を付けてみると
気をつけるポイントや本当に気をつけるべき箇所が分かってくると思います。

つまり、
ただ単に肩甲骨を寄せればいいわけではありません。
他にも胸を張ればいいものでもありませんし、
骨盤を前傾させればいいということでもありません。

みなさん、それぞれに合った姿勢改善のアプローチを行いましょう!💪


次回も姿勢のお話をする予定です!!

次の投稿も宜しくお願いします!!🙋‍♂️


以上、遠田でした!!!🙋‍♂️
それではまた!👋