ブログ

鼻づまり

 / 2023.12.18

みなさんこんにちは!
遠田でございます!!

昨日から気温がガクッと下がり、
12月らしい、、、冬の雰囲気を感じてきました!♨️


みなさんは年末年始の予定は決まっていますか??
もし決まっていれば、その予定に影響が出ないように体調管理にも気をつけていきましょう!!


気温が下がり寒くなったり、季節の変わり目は体調を崩しやすいタイミングになります。

特に寒い日が続くと『鼻づまり』などの鼻に関係する症状が出やすくなります。


軽い鼻症状から、熱や頭痛などの風邪症状に発展することも少なくないので、
多少の症状でも、もしかしたら、、、と気にしてみてください。


今回は、『鼻づまり』についてお話ししていこうと思います!🙋


鼻づまりはみなさん良くなりますか??

鼻づまりって、、
地味に辛くありませんか?
すぐ治ってしまえば大したことありませんが、
それが長く続いてしまうと辛い症状になってしまいます😢


まず簡単に『鼻づまり』ってどんなことか紹介します。

主に風邪の症状や花粉症、鼻炎などによって鼻粘膜の腫れや粘りのある鼻水が詰まってしまう状態です。
『鼻閉』とも言います。


息苦しさや不快感、呼吸のしにくさが起こるので、
ストレスの一つとなってしまいます。


鼻づまりは上記の症状だけでなく、
「いびき」の原因にもなりえますので、睡眠の質など他への影響も少なくありません。


なぜ『鼻づまり』が起きてしまうのか上記で簡単に紹介しましたが、
もう少しだけ広げて説明していきます!

⚫︎鼻水の溜まり
「鼻風邪」と呼ばれる急性鼻炎などは、
初期はサラサラに近い質の鼻水が出ますが、
その後粘り気が増して鼻の中に少しずつ溜まっていきます。
鼻水が溜まることによって炎症を起こして鼻の粘膜が腫れてしまい、
さらに鼻づまりを起こします。


⚫︎鼻粘膜の腫れ
花粉やハウスダストなどのアレルギーを引き起こす抗原やウイルスが鼻の中に付着すると
鼻粘膜の血流が増加し、滞り、粘膜が腫れます。
そして鼻づまりを起こします。


⚫︎鼻腔への異物混入
鼻の三大症状である、
『くしゃみ』『鼻水』『鼻づまり』は、
ウイルスや細菌、ダニ、ハウスダストなどの異物に対する防御反応です。
鼻づまりは鼻閉により異物を体内への侵入を防ぐ反応です。


⚫︎軟骨の歪み
鼻腔を左右に分ける鼻中隔という軟骨があります。
この鼻中隔が曲がっていたりすると、
鼻のあなの通気が悪くなり鼻づまりを起こします。


このように鼻づまりと言ってもただの風邪ということでもありません。

その時の環境によって体の反応が変わってきます。

今回はこんな感じで『鼻づまり』の主な原因についてお話ししました。



以上、遠田でした!
それではまた!👋