ブログ

チェストプレス紹介その2😏

 / 2021.10.19

みなさんこんにちは!
本日は遠田が担当していきます!!🙋‍♂️


今回は以前チェストプレスマシンの紹介をしましたが、
その2をやっていきたいと思います!!

まだチェストプレスの紹介をご覧になっていない方は是非一度見てみてください!!👍
チェストプレス紹介ブログ
チェストプレス紹介動画

チェストプレスを使ってトレーニングをするとき、
みなさんはどのようにして行いますか?



前回も紹介していますが、
基本的な方法は正面に座って両手同時に強く押すと言った使い方です。

この方法の他に左右別で動かして片方ずつトレーニングする方法があります!



両手同時にトレーニングした時と主に使われる筋肉は同じになります。
大胸筋・三角筋(主に前部)・上腕三頭筋

これらの筋肉は前に押すという動きに使われる筋肉たちになりますが、
片手ずつ行った場合、負荷が上がれば上がるほど脊柱の回旋が生まれます。

回旋動作から生まれる力やパワーもありますが、押す動作のトレーニングを目的とした場合に
回旋動作は代償動作となります。

この代償動作は制御したいところです。

そこで必要になってくるのが抗回旋力になります。

動作としてアンチローテーションと呼ばれたりしますが、
回旋方向の力に対して回旋動作を制御する力です。

一般的に体幹部の力で制御するわけですが、
今回紹介しているチェストプレスですと足が地面について踏ん張れる姿勢で行ないます。

足をつけて行なった場合、下半身が安定する分体幹を意識しないでも抗回旋ができます。
下半身が安定している証拠です!!👏

では次に足を浮かせて行なってみて下さい。

あえて不安定な状況を作ります。



下半身が安定しない分、簡単に回旋してしまいます。

この姿勢を作ることで体幹部の力をより意識することができると思います。


押すためのマシンであっても意識次第で色々な力のトレーニングができます!✨

是非自分に何が足りないのかチェックしながらトレーニングできるとよりパワーアップ、
パフォーマンスアップできると思います!💪

チェストプレスその2紹介動画
今回はここまでです!

以上、遠田でした!🙋‍♂️
それではまた👋