ブログ

協応性

 / 2023.12.4

みなさんこんにちは!
遠田でございます!!

年内もあと少しのところまでやってきましたが、
本年の目標への進捗はいかがですか??

ゴールが見えている方は、最後まで走り抜けるよう頑張ってみてください!
まだゴールが見えていない方は、最後まで諦めないことと、
来年を見据えて調子を整えてみてください!!

肌寒い日が続きますが、
年内頑張っていきましょう!!


さて、今回の内容ですが
みなさんは、日頃・日常で身体や何かしらの『衰え』を感じたことはありますか?

例えば、
『階段の昇り降りが辛くなった』
『落としたものが拾いにくくなった』
など。

日常生活の中で衰えを感じやすいものとして
『体力』といったことに感じたことがあるのではないでしょうか。

また、怪我や軽い病気の治りが遅くなったなんてこともあるかもしれません。


このような気づきによって、衰え感じて歳をとったな
なんて思ったりもいずれするかもしれません。


体力の他にも気付かぬうちに衰えてしまうことはいくつもあります。

さてその中で、大切な1つの要素を紹介いたします!

それは、『協応性』です。🧐

協応性は、協応能力や協応動作といったりもしますが、
いずれも同じような内容になります。

これがどういったことかというところですが、
簡単にいうと、
身体を器用に使う・動かす力です。

例えば左右の手で別々の動きをすることや複雑な動きを身体で再現したりするようなことです!💪

日常でも自然と行なっていることも多くあります。
そもそも動物のほとんどは左右非対称に動作を起こすので、必然的にこの能力が身についています。

しかし、衰えによって言われたことがすぐにうまくできなかったり、
自然にスムーズな動きができなくなったり
意識的に行わないと知らぬ間に、、、、
なんてこともありえます。

子供の頃は色々な運動を学校や公園で行い協応性が徐々に備わってきます。
大人になると学校への通学はほとんどの場合なくなり仕事がメインとなり、
複雑な動きや新しい動きを行う機会が極端に減ります。

体力面に限らず、
こういった能力にも日頃の『運動』が役に立ちます。✨

それにここで大切なのは、
いつもと違う刺激を身体に与えるということです。

いつもと一緒では身体もいずれ慣れてきます。

慣れる頃には新しい刺激を与えてあげてください!!


お家でもできることがたくさんあります!

1つ紹介しますと、
シナプソロジーはハードルが低く簡単です。

道具も要らずできる種目としては、
例えば、両手を体の前に出して、
どちらか片手は地面に対して垂直に縦方向に一定のリズムで上げ下ろしを行います。
もう一方の片手は体の前で三角を描いてみましょう。
縦に振っている手と同じリズムで行います。
遊びでやったことある方もいるのではないでしょうか。

これ、年齢関係なく意外と難しいですよ!!😂


運動には環境を変えるという非日常的な刺激を与える方法も効果的です。

普段行わない運動とはというときは、
運動や動きの専門家にご相談ください!!

運動初心者の方はハードルが高く感じてしまうかもしれませんが、
最近は多くの運動初心者の方にご利用いただいています!

日常に関係のある動作を入れつつ身体に新しい刺激を与えて
身体はもちろんですが、脳へも活性化させます!


運動不足を感じている方、何かしらの衰えを感じている方は、
ぜひご相談ください!

楽しみにお待ちしております!


まずは自分で色々試したいという方は、
ストレッチやウォーキング、軽い運動から始めてみてください!🚶‍♂️



ちなみに、
シナプソロジーは、
できないとダメということではありません。
繰り返し行なって刺激することが重要です!


今回はこの辺で!
以上遠田でした!!🙋
それではまた!👋