バランス能力

2023.11.27

みなさんこんにちは!!
遠田でございます!!


12月を間近にようやく冬らしい寒さを感じる機会が多くなってきました。♨️


さて今回は、ヒトの持つ能力についてお話ししていこうと思います!

今回の能力は、
『バランス能力』

みなさん『バランス能力』と聞いて何を、どのようなイメージを思い浮かべますか??


身近なバランスというと、
片脚バランスは遊びでも行なったことあるのではないでしょうか。

片脚でバランスよく立つ『片脚立位』と呼ばれる姿勢で保持し続けるのも一つのバランス能力になります。

他には、
学生の頃、体育や体操で平均台を使ったこともあるかもしれません!
平均台の上を上手く歩くのもバランスが必要です!💪


まだまだ、
生活の周りにも関係するものが存在しますが、
割愛して大切なバランスの話をしていきます。

上記に挙げたバランスもとても重要とされますが、
中でも重要なのが、
崩れた姿勢を整える『バランス能力』です。

おそらくイメージも難しくないと思います。
段差などから落ちそうになった時、身体をうまいこと振ったり、捻ったり、曲げたり、、、
なんとか姿勢を保とうと、、落ちないように粘ろうとします。

バランス能力が衰えてくると、なかなか粘れなかったり、姿勢を戻せず姿勢を崩してしまったり。


なんか最近「転びやすい」なんてことはもしかするとバランスの問題かもしれません!


では、バランス能力を鍛えましょう!という事になってくるのですが、
単にずっと片脚で立っていてもあまり効率的ではありません。
片脚立位をすることが目的とするならば、積極的に行なっていただいた方が良いと思います!


バランス能力を鍛えるのもいろんな姿勢から姿勢を崩す練習が必要です。

意図的に崩した姿勢で動きを制御させ元の姿勢に戻す練習を行います!


勘の良い方などは気づくかもしれませんが、
これは通常のトレーニングと同様のことです!
姿勢を意図的に崩して元に戻す。
スクワットやランジ、腕立て、ほぼ全てがこれに当てはまります。

では、普通のトレーニングしていればバランスは良くなるのか。。。


バランス能力に必要な要素は向上していきます!
しかし、普段通りのトレーニングだけでは少し足らないものがあります。

それは、『意識』です。


ただただ身体を動かしていても、、狙った力は向上しないですし、
実際のシチュエーションに生きにくいと言えます。


アスリートが行う競技特性をイメージしたトレーニングと同様に、
どういった環境をイメージするか、イメージできるかでそのトレーニングを生かせるかが左右します。


単純な片脚立位にも言えますが、バランスには基礎筋力が必要です。
また、状況によっては動きの速度も必要です。

どちらも能力として高いに越した事はありません。
これらを合わせると筋パワーになりますが、
それぞれの力を『バランス』良く鍛えて扱えるようにできると、
普段の生活からパフォーマンスが上げていけると思います!!


今回は、『バランス能力』についてお話ししました。




トレーニングにもバランスにもまずは『正しい姿勢』が大切です。

以前、姿勢についてもお話ししていますので、
もし、気になったらチェックしてみてください!!✨

姿勢のお話し
姿勢のお話し②

以上、遠田でした!!
それではまた👋